頸部と胸部の脊柱管狭窄症について

いつもありがとうございます。


大阪上本町駅前

「伽藍堂鍼灸院」

多井一貴です。


今回は

「頸部と胸部の脊柱管狭窄症」について

お話していきたいと思います。


どのようなメカニズムで

頸部・胸部に脊柱管狭窄症が

起こるかに関しては

前回記事で説明していますので

そちらをご覧ください。


まず頸部脊柱管狭窄症について

どのような症状が出てくるか

お伝えしていきます。


主な症状としては

・頸部の痛み

・上肢の痛み・シビレ

・歩行障害

・膀胱直腸障害

になります。


初めは首の痛み・ダルさから

次第に手にシビレが出てきて

そのうちにうまく手が使えなくなってくる。


こういう経過を辿ることが

多いように感じます。


シャツのボタンがしにくくなったり

箸が上手く使えないという状態まで

いってしまうと治るまでに

時間が非常にかかってしまいます。

なるべく早く治療を受けてくださいね。


特に何もしていないのに

「最近首が痛くて手がしびれてきたなぁ」

という形で病院に行って検査したところ

頸部脊柱管狭窄症であると診断を受けて

発覚することが多いです。


この場合

原因が頸椎ヘルニアによって

症状が出ている場合には

頸椎ヘルニアという診断のみで

頸部脊柱管狭窄症と知らないことも

ままあります。


病院では

状態によりけりですが

投薬治療(ステロイド薬・リリカなど)と

頸椎カラーでの安静にすることで

様子を見たのち

改善が見られなければ

手術をするといった

経過を辿ることが多いかと思います。


個人的には

頸椎ヘルニアによる脊柱管狭窄症については

手術なしで改善し

完治にまで至るケースを

たくさん診てきているので

手術の前に僕のところに来てもらえたら

何とか出来るのになと考えています。


また「黄色靭帯」「後縦靭帯」の

変性による頸部脊柱管狭窄症の場合にも

施術の仕方が確立しているので

十分改善していくことが可能だと考えています。


もちろん手術をしなければならない

ケースもありますので

一度相談してみてくださいね!


続いて

胸部脊柱管狭窄症について

どのような症状が出てくるかを

説明していきます。


主な症状としては

・腰背部の痛み・ダルさ

・下肢の痛み・シビレ

・膀胱直腸障害

となります。

胸部での脊柱管狭窄症の場合には

他の部位よりも膀胱直腸障害が

起こる割合が高くなります。


僕がこれまで診てきた事例の中で

胸部の脊柱管狭窄症の方は

数例しか診たことがないので

はっきりとお伝えしきれない部分が

ありますが

胸部の脊柱管狭窄症で

膀胱直腸障害が顕著に出ている場合には

病院での治療を最優先としてもらいます。


膀胱直腸障害があまり出ておらず

腰背部の痛み・ダルさや

下肢の痛み・シビレが主な症状であれば

十分に改善していくので

施術に来てもらえたらと

思っています。


このように

頸部・胸部の脊柱管狭窄症でも

十分に手術なしでも改善に向かい

完治まで至る可能性があるということを

知っておいてくださいね!


次回は実際にどのような考え方で

施術をおこなうと脊柱管狭窄症が

良くなっていくのかを

お伝えして行きたいと思います。


ここまで読んでいただき感謝です。


伽藍堂鍼灸院

伽藍堂では、あなたに寄り添う施術で心と身体の不調を取り除きます。 病院で検査しても特に問題はなく、原因がわからない状態で自分でもどうしたら良いかわからない。そんな不安な状態から解放されたいと思うのなら、ぜひ一度伽藍堂にお越しください。 きっとあなたのその不調を改善するお手伝いが出来るはずだから。 本当に伽藍堂の施術で良くなるの?と疑問を持たれた方は、このホームページや私のブログを読んでみてください

0コメント

  • 1000 / 1000