2020.02.18 00:00脊柱管狭窄症が良くなるための施術とは?いつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「脊柱管狭窄症が良くなるための施術とは?」についてお話していきたいと思います。どのようなメカニズムで脊柱管狭窄症が起こるかに関しては前回までの記事で説明していますのでそちらをご覧ください。ではなぜ加齢によって変性してしまったことが原因で起こった脊柱管狭窄症が改善し完治にまで導くことが出来るのか?ということを説明していきますね。まず加齢による変性というのは年齢を重ねれば程度の差はあるもののほぼすべての人に起こります。つまり脊柱管の狭窄は誰にでも起こるということです。でも症状の出る方と出ない方が存在するのはどうしてでしょうか?それは脊柱管の狭窄だけが原因ではなく狭窄されて逃げ場を...
2020.02.17 00:00頸部と胸部の脊柱管狭窄症についていつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「頸部と胸部の脊柱管狭窄症」についてお話していきたいと思います。どのようなメカニズムで頸部・胸部に脊柱管狭窄症が起こるかに関しては前回記事で説明していますのでそちらをご覧ください。まず頸部脊柱管狭窄症についてどのような症状が出てくるかお伝えしていきます。主な症状としては・頸部の痛み・上肢の痛み・シビレ・歩行障害・膀胱直腸障害になります。初めは首の痛み・ダルさから次第に手にシビレが出てきてそのうちにうまく手が使えなくなってくる。こういう経過を辿ることが多いように感じます。シャツのボタンがしにくくなったり箸が上手く使えないという状態までいってしまうと治るまでに時間が非常にかかって...
2020.02.16 00:00脊柱管狭窄症についていつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「脊柱管狭窄症」についてお話していきたいと思います。まず脊柱管狭窄症というものがどういったものであるかをお伝えしていきます。脊柱管というのは背骨の中にある神経の通り道のことです。この通り道が狭くなる(狭窄する)ことで中にある神経や血管を圧迫してしまい神経に炎症が起こることで痛みやシビレを引き起こしてしまうのが脊柱管狭窄症というものです。この脊柱管が狭くなってしまう原因としては大きく分けて2種類あります。1つは生まれつき脊柱管が狭いことや身体の成長段階で骨が脊柱管を狭めてしまうように成長する場合です。もう1つは加齢によって起こると言われています。なぜ加齢のせいだと言われているか...