獲得免疫ってどういう仕組みなの?

いつもありがとうございます。


大阪上本町駅前

「伽藍堂鍼灸院」

多井一貴です。


今回は

「獲得免疫ってどういう仕組みなの?」

というテーマでお話していきたいと思います。


皆さんが知っているようで

ちゃんと知らない医学用語を

解説行きたいと思います。


今回のシリーズは

「免疫」についての

お話になります。


新型コロナウイルスの影響で

免疫力を高く持っていくことが

大切ですよということは

皆さんご存知のことかと思います。


きっと興味のある方も

多いかと思いますので

なるべく簡単にわかりやすく

理解してもらえるように

これから解説していきますね!


前回までに

免疫に関して3つの

防御・攻撃機構がある中の

2つを解説してきました。


今回は3つ目の

「獲得免疫」について

お話していきたいと思います。

なるべく簡単にわかりやすく

解説していきますので

最後まで読んでみてくださいね!

「獲得免疫」は

「自然免疫」に続いて

働きだします。


そして「自然免疫」の

苦手な分野に対して

働いてくれます。


「自然免疫」も

とても強い攻撃力を

持っているのですが

血液中に流れている病原体や

細胞の中に入り込んでしまった

病原体に対しては

攻撃するすべがありません。


そういった状態に対処すべく

「獲得免疫」が働きます。


病原体が侵入してきたことがわかると

樹状細胞という見張り役が

その情報をT細胞に知らせてくれます。


このT細胞には2種類のタイプがいて

ヘルパーT細胞とキラーT細胞といいます。


ヘルパーT細胞は

その情報をもとに

今回入り込んだ病原体に対して

有効な抗体をB細胞に作るように

指令を出します。


そしてこのB細胞が作り出した

抗体によって血液中に流れている

病原体に対して攻撃できるようになり

やっつけることが出来るのです。


もう1つのキラーT細胞は

樹状細胞からの情報をもとに

侵入してきた病原体が

細胞に入り込んでいる(感染)のを

探し出し攻撃することで

やっつけることが出来ます。


こうして病原体との

戦いに終わったら

B細胞の一部が

メモリーB細胞となり

今回戦った病原体が

どのようなものだったかを

記憶してくれます。


そうすることで

次に同じ病原体が入ってきたら

すぐに対処出来るように

備えてくれるようになるのです。


こういう仕組みで身体は

入ってきた病原体と戦い

自分の身体を守ってくれています。


この「獲得免疫」で得た

記憶の時間というのは

その病原体によって違います。


ほとんど一生続くものもあれば

数か月ほどでなくなってしまうものなど

さまざまです。


今回の新型コロナウイルスの場合

どの程度の期間記憶するのかは

これからの研究を待つほかないのですが

身体はこのように複雑で巧妙な

システムによって守ってくれています。


しっかりこのシステムが機能するように

自分自身の力をつけておくことが

一番重要なことなのだと思います。


適度に睡眠を取り

食事をしっかりと摂り

適度に運動をすることが

このシステムを上手く使うために

自分で出来ることになります。


なかなかこれらが

うまく出来ずにお困りの方は

いつでも伽藍堂に相談してください。


施術に来れるなら来てもらい

来れないのであれば対処法など

あなたに合わせた方法で

乗り切っていけるように

僕も考えます。


頑張って乗り越えていきましょう!


ここまで読んでいただき感謝です。


伽藍堂鍼灸院

伽藍堂では、あなたに寄り添う施術で心と身体の不調を取り除きます。 病院で検査しても特に問題はなく、原因がわからない状態で自分でもどうしたら良いかわからない。そんな不安な状態から解放されたいと思うのなら、ぜひ一度伽藍堂にお越しください。 きっとあなたのその不調を改善するお手伝いが出来るはずだから。 本当に伽藍堂の施術で良くなるの?と疑問を持たれた方は、このホームページや私のブログを読んでみてください

0コメント

  • 1000 / 1000