2020.04.02 01:00あなたの坐骨神経痛は何が原因?いつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「あなたの坐骨神経痛は何が原因?」というテーマでお話していきたいと思います。 前回までの記事で「坐骨神経痛」の一種である「腰椎椎間板ヘルニア」「梨状筋症候群」「脊柱管狭窄症」という疾患について詳しくお伝えしてきました。 なかなか病院に行っても良くならないと伽藍堂に助けを求めてこられる疾患の一つです。 なぜそんなどこに行っても良くならない「坐骨神経痛」が伽藍堂では改善し完治にまで至るのかをお伝えしていきたいと思います。 これまでの記事の中で「腰椎椎間板ヘルニア」「「梨状筋症候群」「脊柱管狭窄症」についてどういった原因で起こりどのような施術をおこなえば良くなるのかお伝えし...
2020.03.26 00:00なかなか良くならない梨状筋症候群が完治するための施術とは?いつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「なかなか良くならない梨状筋症候群が完治するための施術とは?」というテーマでお話していきたいと思います。坐骨神経痛の一種である「梨状筋症候群」ですがなかなか病院に行っても良くならないと伽藍堂に助けを求めてこられる疾患の一つです。なぜそんなどこに行っても良くならない「梨状筋症候群」が伽藍堂では改善し完治にまで至るのかをお伝えしていきたいと思います。前回は梨状筋症候群の症状とどういった原因で起こるのか?ということをお伝えしました。それではなかなか良くならない梨状筋症候群を改善し完治にまで導くためにどのような施術をおこなうのかについて解説していきますね。なぜ一般的な治療ではなかなか...
2020.03.24 00:00梨状筋症候群が起こる詳しい機序とは?いつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「梨状筋症候群が起こる詳しい機序とは?」というテーマでお話していきたいと思います。坐骨神経痛の一種である「梨状筋症候群」ですがなかなか病院に行っても良くならないと伽藍堂に助けを求めてこられる疾患の一つです。なぜそんなどこに行っても良くならない「梨状筋症候群」が伽藍堂では改善し完治にまで至るのかをお伝えしていきたいと思います。前回は梨状筋症候群の症状とどういった原因で起こるのか?ということをお伝えしました。今回はどうしてこの梨状筋が硬くなってしまうのかについて詳しく説明していきますね。まずこの梨状筋という筋肉はいわゆる骨盤の一部である仙骨から大腿部の内側にかけてくっついている筋...
2020.03.22 00:00梨状筋症候群についていつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「梨状筋症候群について」というテーマでお話していきたいと思います。坐骨神経痛の一種である「梨状筋症候群」ですがなかなか病院に行っても良くならないと伽藍堂に助けを求めてこられる疾患の一つです。スポーツ疾患としてはマラソンランナーの方に多く見られることが多いと僕は感じています。マラソンランナーの方で坐骨神経痛でお困りの方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!なぜそんなどこに行っても良くならない「梨状筋症候群」が伽藍堂では改善し完治にまで至るのかをお伝えしていきたいと思います。それではまず梨状筋症候群というものがどういった症状でどのようにして症状が出てくるのかということを説明していき...
2020.03.18 00:00腰椎椎間板ヘルニアを手術なしで完治に導く施術とは?いつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「腰椎椎間板ヘルニアを手術なしで完治に導く施術とは?」というテーマでお話していきたいと思います。腰椎椎間板ヘルニアがどういった症状のものであるかどういったことが原因で起こるのかに関しては前回の記事で説明していますのでそちらをご覧ください。では今回は腰椎椎間板ヘルニアを伽藍堂の施術で手術をしなくても改善し完治するまでに導けるのかを説明していきますね。まず初めにお伝えするべきことは実際にヘルニアを持っている方のおおよそ8割の方は症状が出ないという研究発表もあります。なぜヘルニアがあっても症状が出ないのか?それはヘルニア症状というのは前回もお伝えしたようにいくつかの原因によって髄核...
2020.03.16 00:00腰椎椎間板ヘルニアについていつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「腰椎椎間板ヘルニアについて」というテーマでお話していきたいと思います。まずは椎間板ヘルニアがどういったものなのかを説明していきますね。症状として代表的なものは腰から臀部にかけての痛みと下半身に痛みやシビレが出ることがとても多いのが特徴です。特に下半身に関しては痛みやシビレの他に足に力が入りにくい状態や感覚が鈍くなるといった症状が出ることもあります。稀にですが膀胱直腸障害といって尿や便が出にくい状態や逆に頻尿や失禁といった状態になることがあります。もし膀胱直腸障害が出てきているのなら一刻も早く治療をするべきだということを知っておいてください。また椎間板ヘルニアで痛みがきつくな...
2020.02.04 00:00変形性腰椎症が良くなるために必要な施術とは?いつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「変形性腰椎症」と診断されて辛い思いをされた方がどのようにして良くなったのかについてお話していきたいと思います。前回は「変形性腰椎症」が一般的にはどのようなものでそれに対する僕の見解をお伝えしました。今回は実際に苦しんでこられた方が良くなったケースを挙げて説明していきたいと思います。「変形性腰椎症」と診断されてお困りの方はぜひ最後まで読んでみてください。今回お話するのは60代男性で病院で「変形性腰椎症」と診断されたTさんのケースです。Tさんの症状は長く立っていると腰が重くなってきて立っていることが出来なくなり一度腰掛けたり横にならないと辛くて動けないという状態でした。特に腰か...
2020.02.03 00:00変形性腰椎症についていつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「変形性腰椎症」についてお話していきたいと思います。まず初めに「変形性腰椎症」というものがどういったものであるかの説明をします。その後僕の見解をお伝えしていきたいと思います。「変形性腰椎症」と診断されてどうしたものかと不安に思っている方はぜひ最後まで読んでみてください。まず「変形性腰椎症」というのは加齢による椎間板や腰椎の変化のことだと言われています。生理的な現象の一つであり無症状なものも多く必ずしも病的ではないと考えられています。ただ場合によっては変形が進むことで骨棘(骨のトゲ)が形成され慢性的な痛みや可動域制限が起こり神経根症状(神経上の痛みやシビレ)を起こします。また変...
2020.01.28 00:00ぎっくり腰になる本当の原因って知ってますか?いつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「ぎっくり腰」についてお話していきたいと思います。この時期はぎっくり腰になる方がとても多いんです!ぎっくり腰はなぜ起こってしまうのでしょうか?一般的にははっきりとわかっていないが筋肉の過緊張や疲労で腰に負担がかかってしまうことで起こすということが言われています。本当にそうなんでしょうか?腰部の筋肉というのはとても大きくて強い力を持っています。それを越えるほどの重いものを持つことなんてそうそうないはずです。私がこれまでたくさんのぎっくり腰の方の施術をおこなう中でわかったことがあります。それは腰の上部・中部・下部のどこを痛めたかによって原因が変わってくるということです。腰の上部を...