2021.01.07 00:00新型コロナとの向き合い方今回は 「新型コロナとの向き合い方」 というテーマでお話していきたいと思います。 少し落ち着きを見せていたように感じていていた新型コロナですが12月に入るあたりから全国的に感染者数の増加が顕著になってきていて再び不安を覚える方も多いのではないでしょうか?感染症が蔓延すると普段は気にしていないウイルスや病原菌というものに対して人の目には見えないものなのでとても恐ろしいものだと感じてしまいます。見えない・わからないものに対して人はとても恐怖を感じます。それ自体は当たり前のことで程度の差はあったとしても誰にでもあるものだと思います。この病による苦しみは仏教では病苦と言われて四苦八苦の一つに数えれます。この四苦八苦の説明はまたの機会に出来ればと思いますが簡単に...
2020.11.05 01:00自分の身体について考えてみる今回は 「自分の身体について考えてみる」 というテーマでお話していきたいと思います。 痛みやシビレというのは一度良くなってしまえば忘れるように出来ています。それは記憶としては残るかもしれませんが実際の感覚として残っているわけではありません。人間だけではなく生物として必要なことであり生きていく上で痛みを覚えておくことに大きな意味はありません。ですが治療を続けていく上でそのことがネックになる場合もあります。特にそれは慢性的な痛みやシビレを持っていて且つ多数の症状を持っている方にネックになってしまうことがあります。なぜかというと良くなっているという実感が持ちにくいということになる場合があるからです。当然のことではありますがどうし...
2020.08.13 00:00仏教と医療の考え方の親和性 今回は 「仏教と医療の考え方の親和性」 というテーマでお話していきたいと思います。 前回は僕のブログに 仏教の話がよく出てくる理由について お話しました。 本来お話しようとしていた内容から 少しずれてしまったので 今回こそは仏教と医療についての 話をしていこうと思います。 興味のある方は最後まで読んでみてください! まず仏教の教えの中に 「四諦」というものがあります。 この「四諦」というのは 四つの真理の意味を持ちます。 苦諦 苦に関する真理 集諦 苦の原因の真理 滅諦 原因を滅する真理 道諦 そのための方法 こ...
2020.07.30 00:00僕のブログに仏教の話がよく出てくる理由いつもありがとうございます。 大阪上本町駅前 「伽藍堂鍼灸院」 多井一貴です。 今回は 「僕のブログに仏教の話がよく出てくる理由」 というテーマでお話していきたいと思います。 僕はブログの中で よく仏教の話を出すことがあります。 伽藍堂鍼灸院という名前も 元々は仏教のお寺の施設に 由来していることを以前のブログでも お話しました。 なぜ仏教のことを 取り上げて話をするのかということを今日はお話していきたいと思います。 まず実家は仏教で小さいころから 祖母とよく仏壇の前で手を合わせて 簡単なお経を唱えていたこともあり 一番身近な宗教であったと思い...
2020.07.19 00:00伽藍堂という名前に乗せた僕の想いいつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。 今回は「伽藍堂という名前に乗せた僕の想い」というテーマでお話していきたいと思います。伽藍堂鍼灸院をオープンして約半年が経過しました。そこでなぜ「伽藍堂鍼灸院」という名前にしたのかについての説明をしていなかったことに気付きました。どういう意図を持って僕が「伽藍堂」と名付けたのか?さまざまな僕の想いを乗せて付けていますのでぜひ最後まで読んでみてください。伽藍堂鍼灸院のガランドウという言葉は「中は空っぽでガランドウだ」「ガラーンとしている」といったように慣用句として空っぽのとか中に何もない空虚なという意味で使われることが多い言葉です。そんな一見するとマイナスな表現になりそうな「伽藍堂」...
2020.06.12 00:00人生は航海みたいなものいつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。 今回は「人生は航海みたいなもの」というテーマでお話していきたいと思います。生きていく中でさまざまなことが起こりますよね。今回の新型コロナもそうだしそれ以外にも思い通りにいくこと思いもよらないことがあると思います。そういったさまざまなことが起こりながらいきていくのというのは「人生は航海」だと思っています。船で目的地まで行こうと思うと良い風が吹いて気持ちよく進めるときもあればものすごい時化で思う通り進めないときもある。なんなら嵐に見舞われてどうすることも出来ずその場で何とかやり過ごすことが必要な時もあるでしょう。出航の時にどれだけ万全の準備をしていても自然が相手の場合何が起こるかわか...
2020.05.20 00:00健全なる精神は健全なる肉体に宿るの言葉の本当に意味とは?いつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「健全なる精神は健全なる肉体に宿るの言葉の本当に意味とは?」というテーマでお話していきたいと思います。 健全なる精神は健全なる肉体に宿るこの言葉を聞いたことはあるでしょうか?割と有名なので知っている方も多いかもしれません。これは古代ローマの詩人デキムス・ユニウス・ユウェナリスという方が自身の詩集の中で一文の中で使われた言葉です。この一文だけを見ると健全な精神は健全な身体がないと育たないという風に捉えてしまいがちです。健全な精神を手に入れるためには身体を鍛えなくてはならないというように思う方もいるでしょう。ですがこの言葉の前後にある言葉を知ると別の要素があることがわかります。...
2020.05.17 00:00やりたいことがあるのならまずは・・・いつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「やりたいことがあるのならまずは・・・」というテーマでお話していきたいと思います。今やりたいことがあってどうしようか迷っている。そんな方への記事になります。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。どうしようか迷っているとき多くの方が考えることは失敗したらどうしよう悪い方向に転んだらどうしようといったことが先に立ってなかなか行動に移せないんじゃないでしょうか?危機管理を持つことはとても大切なことですしそれを考えた上で行動しようというのは大変立派なことでもあるでしょう。でもそればかりに気を取られて行動に移せなければせっかくやろうとしていることがもったいないと思うんです。僕も伽藍堂を開業...
2020.04.24 00:00今自分に何が出来るのかを探そういつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「今自分に何が出来るのかを探そう」というテーマでお話していきたいと思います。 新型コロナウイルスの影響でみんな初めての体験ばかりで普段と違って規制が多くなっています。 こんな時はあれが出来ないこれが出来ないといつも通り出来ないことを探すのではなく「今何が出来るのか」を探してみてください。 こんな時だからこそいつもと違う視点で新しい発想が生まれます。 そうしてこの大変な局面をなんとか乗り越えた先に今までと違う形の自分の道が出来上がるのだと思います。 毎日を当たり前に普通に過ごすことが出来ていた時にはなかなか出来ることでありません。 普段の生活の中からは生まれえないような発想を...
2020.04.18 00:00みんなが人に優しくなれる方法いつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「みんなが人に優しくなれる方法」というテーマでお話していきたいと思います。自宅にいることが多くなり普段とは違う生活スタイルとなってイライラが増えてきている方が多いように感じます。世間の様子もピリピリしているし毎日暗くなるようなニュースばかりでどうしても心が疲れてしまう。そんな中で一緒にいる家族や周りにいる人達の些細な言動や行動に余計にイライラしてしまってストレスを感じてしまって身体にも影響が出てきてなんだかしんどい。当院に来られている方の中にもそういったコロナ疲れからくる心と身体の不調を訴えている方も少なくありません。当院に来ることが出来る方は施術によって楽になってもらい身体...
2020.04.13 00:00新型コロナウイルスによって僕が変わること変わらないこといつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。今回は「新型コロナウイルスによって僕が変わること変わらないこと」というテーマでお話していきたいと思います。新型コロナウイルスによって多くの方がさまざまな問題に直面してすごく苦しい思いや悲しい思いなど大変な状況に置かれている方が多いかと思います。伽藍堂でもこれまで来られていた方が安全のため、感染拡大を防ぐため来院を控えるという選択をされておられます。もちろんそのことはご自身とご家族さらには周りの方の安全を守るための選択であります。僕はこれまで伽藍堂に来られる方がさまざまな症状で苦しんでいる状態から少しでも早く笑顔を取り戻してもらうために技術を磨き知識と知見を高めてきました。来られる患...
2020.04.10 00:00不安なことは何でも相談してくださいねいつもありがとうございます。大阪上本町駅前「伽藍堂鍼灸院」多井一貴です。ここ最近になって新型コロナウイルスが更に猛威を増してきており緊急事態宣言が発令されるまでになってしまいました。そういった状況にありますが伽藍堂では新型コロナウイルス対策をおこなった上で現在のところ診察を行っております。気を付けるべきところはしっかりと気を付けていますが「心の在り方」はいつも通りにいようと心掛けています。伽藍堂に来られる方のほとんどは何かしらの症状を持っておられます。症状がある方の大半はある一定の不安が心の中に存在していると思います。普段はそういった不安を見せないようにしていたり自分でも気付かない奥底にあったり人それぞれ違った形ではあってもどこかに抱えていると思うんで...